apt、apt-get - Ubuntu

  • 作成日:
  • 最終更新日:2025/10/11

apt apt-get の違い

apt は内部的には apt-get や apt-cache を呼び出して動いています。

apt にはまだサポートされていない細かいオプションもあり、そういう時は apt-get が必要。

よく使う操作 apt apt-get / apt-cache での対応
パッケージ一覧の更新 apt update apt-get update
パッケージのインストール apt install <pkg> apt-get install <pkg>
パッケージの削除(設定残す) apt remove <pkg> apt-get remove <pkg>
パッケージの削除(設定も消す) apt purge <pkg> apt-get purge <pkg>
既存パッケージを最新化 apt upgrade apt-get upgrade
依存も含めてディストリビューション全体を更新 apt full-upgrade apt-get dist-upgrade
不要パッケージ削除 apt autoremove apt-get autoremove
キャッシュの削除 apt clean apt-get clean
パッケージ検索 apt search <keyword> apt-cache search <keyword>
パッケージ情報表示 apt show <pkg> apt-cache show <pkg>
インストール済みパッケージ一覧 apt list --installed dpkg -l
アップデート可能パッケージ一覧 apt list --upgradable apt-get upgrade --dry-run など

スクリプトや自動化では apt-get を推奨(出力が安定していて機械処理しやすい)。人が操作するときは apt(進捗バーや色付きで見やすい)。